「絹布紙(きぬふし)」は、国内産絹糸100%の織物に越前紙を裏打加工した素材です。
横糸の太さや紬(つむぎ)が不規則に入り、光の角度で豊かな表情を醸し出すのも、絹の染色から貼り合わせ、仕上げ加工に到るまですべて手作業でおこなわれているが故。
日本の繊細で丁寧なものづくりが絹本来の美しさを際立たせ、上品で高貴な風合いをお楽しみいただける素材として仕上がりました。
絹布紙の特徴
- 絹の染色から張り合わせ、仕上げ加工まですべて手作業での製作です。
- 天然素材の特性を活かし、且つ非常に繊細な素材に仕上がっています。
- 人体に有害であるホルムアルデヒドを、全く含んでおりません。
(平成15年5月 検査済)F☆☆☆☆ - 防火性能が認められており、全50色が不燃材料として認可を受けています。
絹布紙の全50色
- KF#0501
金(キン) - KF#0502
金白(キンシロ) - KF#0503
金淡(キンタン) - KF#0504
金青(キンセイ) - KF#0505
金緑(キンリョク) - KF#0506
金薄紫(キンウスムラサキ) - KF#0507
金紫(キンムラサキ) - KF#0508
金茶(キンチャ) - KF#0509
金朱(キンシュ) - KF#0510
金紅(キンベニ) - KF#0511
金黒(キンクロ) - KF#0512
空(ソラ) - KF#0513
水浅葱(ミズアサギ) - KF#0514
緑青(リョクショウ) - KF#0515
薄江戸紫(ウスエドムラサキ) - KF#0516
薄浅紫(ウスアサムラサキ) - KF#0517
薄藤(ウスフジ) - KF#0518
藤鼠(フジネズミ) - KF#0519
帝王紫(テイオウムラサキ) - KF#0520
薄柳(ウスヤナギ) - KF#0521
青朽葉(アオクチバ) - KF#0522
鳥の子(トリノコ) - KF#0523
白(シロ) - KF#0527
山吹(ヤマブキ) - KF#0529
蒸栗(ムシクリ) - KF#0530
薄橙(ウスダイダイ) - KF#0531
象牙(ゾウゲ) - KF#0532
香(コウ) - KF#0533
砥粉(トノコ) - KF#0534
榛摺(ハリズリ) - KF#0535
蓬(ヨモギ) - KF#0536
柳(ヤナギ) - KF#0537
千歳緑(チトセミドリ) - KF#0538
洗朱(アライシュ) - KF#0539
真朱(シンシュ) - KF#0540
紅(ベニ) - KF#0541
長春(ナガハル) - KF#0544
梅鼠(ウメネズミ) - KF#0545
白茶(シラチャ) - KF#0546
銀(ギン) - KF#0547
柳鼠(ヤナギネズミ) - KF#0548
煤竹(ススタケ) - KF#0549
青緑(アオミドリ) - KF#0550
墨(スミ) - KF#0551
黒(クロ) - KF#0552
銀鼠(ギンネズミ) - KF#0553
金藍(キンアイ) - KF#0554 ※
薄露草(ウスツユクサ) - KF#0555
薄縹(ウスハナダ) - KF#0557
藍(アイ)
※KF#0554 薄露草(ウスツユクサ)
染料の変更により微小な色差が出ております。
ご検討の際はサンプルをお送り致しますのでCONTACT USよりご連絡ください。
絹布紙の用途と特徴
古くから襖紙、屏風、壁紙へ用いられていた歴史はあるものの、パーテーションや家具の面材への転用等は容易に考えられます。また、例えばアクリルに挟んでテーブルやカウンターの天板として、更には、光との相性の良さを考えて照明器具へ展開していく等、色々な表現が可能であると考えています。
- 用途例 :
- 壁紙、襖紙、屏風、壁面装飾、家具のパネルなど
絹は、通気性、吸湿性、ガス吸着性に優れ、調湿効果や脱臭効果、果物などの腐敗抑制効果があるといわれています。また、ところどころ、横糸の太さや紬(つむぎ)が不規則になっていますが、これもすべて手作業の所以です。横糸を製造する段階で複数の蚕から糸を紡ぐため 節が自然に生じているのです。絹の染色から張り合わせ、乾躁、仕上げ加工までを一貫して手作業でおこなっており、人体に有害なホルムアルデヒドを使用しておりません。
絹布紙は、絹でなければ表現できない、落ち着きと品のある風合いを感じさせる天然の織物に仕上がっています。
絹布紙の基本情報
- 名 称
- 絹布紙 (きぬふし)
- 色
- 全50色
- 分 類
- 全50色に不燃対応可 F☆☆☆☆
- 全50色
- 価格:¥48,000/本(幅940mm×7.4m/巻き)
¥12,000/枚(幅940mm×1850mm/枚)※カットサイズ
納期:在庫品の場合、2~3日程度 - 送 料
- 別途ご請求
- 製品特徴
-
本製品は絹特有の光沢感にくわえ、不規則な横段(シケ模様)、紬が特徴的です。すべて手作業で製造され 繊細な仕上がりになっていますので、お取り扱いの際もご注意ください。
- 手染めの製品となり、ロットにより多少の色差が生じます。
- 不規則な横段(シケ模様)は柄合わせすることは出来ません。予めご了承ください。
- 自然素材を用いた手作業という特性上、糸の紡ぎやシケ模様の不揃い、染色の色ムラなど、製品の表情を均一に仕上げることはできません。それらの要素が製品の意匠を作りだしていることをご理解いただき、ご注文願います。
- 施工注意
-
- 下地調整: 製品が薄物になっていますので、下地を平滑に仕上げて下さい。
- なでつけ: 非常にデリケートな製品ですので、なでつけには金辺ベラは避け、柔らかい刷毛、ウレタン製ローラーなどをご使用下さい。※表面に接着剤などがつかないようご配慮ください。
- きりつけ: カッターは薄刃のものを使用し、常に鋭利な状態で施工してください。
- 取り扱い: 折れしわがつかないよう、お取り扱いにご注意ください。のり付け後も大きく畳み、上積みを避けるよう お願い致します。
以上、製品へのご理解と、施工時にご注意いただきますようお願い致します。
その他、不明点やご質問等がありましたら お気軽にご連絡ください。
KINUFUSHI
Luxurious Sheen of Silk for Interior Decoration
“Kinufushi” is a silk fabric lined with traditional washi paper, that was developed for various uses in interior decoration. Silk has breathability, moisture absorbency, deodorant effect, and gas absorbency. The aesthetic feature of the product is sheen and uneven surface of silk fabric woven from two types of thread. It shows different shades depending on the angle, which creates delicate yet dramatic atmosphere. Now, there is only one family left that produces Kinufushi. The artisans’ delicate works bring out inherent beauty of materials.
Color VariationColor combination of silk and washi paper creates a wide range of colors.
- KF#0501
金(キン) - KF#0502
金白(キンシロ) - KF#0503
金淡(キンタン) - KF#0504
金青(キンセイ) - KF#0505
金緑(キンリョク) - KF#0506
金薄紫(キンウスムラサキ) - KF#0507
金紫(キンムラサキ) - KF#0508
金茶(キンチャ) - KF#0509
金朱(キンシュ) - KF#0510
金紅(キンベニ) - KF#0511
金黒(キンクロ) - KF#0512
空(ソラ) - KF#0513
水浅葱(ミズアサギ) - KF#0514
緑青(リョクショウ) - KF#0515
薄江戸紫(ウスエドムラサキ) - KF#0516
薄浅紫(ウスアサムラサキ) - KF#0517
薄藤(ウスフジ) - KF#0518
藤鼠(フジネズミ) - KF#0519
帝王紫(テイオウムラサキ) - KF#0520
薄柳(ウスヤナギ) - KF#0521
青朽葉(アオクチバ) - KF#0522
鳥の子(トリノコ) - KF#0523
白(シロ) - KF#0527
山吹(ヤマブキ) - KF#0529
蒸栗(ムシクリ) - KF#0530
薄橙(ウスダイダイ) - KF#0531
象牙(ゾウゲ) - KF#0532
香(コウ) - KF#0533
砥粉(トノコ) - KF#0534
榛摺(ハリズリ) - KF#0535
蓬(ヨモギ) - KF#0536
柳(ヤナギ) - KF#0537
千歳緑(チトセミドリ) - KF#0538
洗朱(アライシュ) - KF#0539
真朱(シンシュ) - KF#0540
紅(ベニ) - KF#0541
長春(ナガハル) - KF#0544
梅鼠(ウメネズミ) - KF#0545
白茶(シラチャ) - KF#0546
銀(ギン) - KF#0547
柳鼠(ヤナギネズミ) - KF#0548
煤竹(ススタケ) - KF#0549
青緑(アオミドリ) - KF#0550
墨(スミ) - KF#0551
黒(クロ) - KF#0552
銀鼠(ギンネズミ) - KF#0553
金藍(キンアイ) - KF#0554 *
薄露草(ウスツユクサ) - KF#0555
薄縹(ウスハナダ) - KF#0557
藍(アイ)
* Please CONTACT US if you would like to order KF#0554 Usutsuyukusa.
Due to change in the fabric dye for the product, the color might be slightly
different than before 2023.
Use and Characteristics
-
Various Interior Uses
Kinufushi is suitable for wall covering, partition panels, or any other flat and smooth surface such as lighting and a table top combining with acrylic panels. (See “Works” for previous projects) -
100% Natural Materials, Made in Japan
The whole process including weaving, dyeing, lining and finishing is made in Japan. The silk is from local producers in Japan and washi paper is from Echizen, Fukui prefecture. -
Uneven Surface
The silk fabric is woven from two types of silk thread; normal silk thread and thicker one twisted by two silkworms inside a cocoon. The twisted thicker wefts are randomly shown on the fabric surface, which creates dramatic patterns. -
Formaldehyde-free
Kinufushi doesn’t contain Formaldehyde. It was inspected and approved as F☆☆☆☆ in May 2004. This is the safest rank under Japanese Agricultual Standards. -
Fire Retardant
Kinufushi is approved as fire retardant material by Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in accordance with article 68, section 26-1 of Building Standard Law.
Key Fact
- Product Name
- Kinufushi
- Color Variation
- 51 colors
- Specification
- Formaldehyde-free and Fire Retardant
- Dimension
- W 940mm × L 7.4m /roll
W 940mm × L 1850mm /piece - Price
- JPY 48,000+tax /roll
JPY 12,000+tax /piece
*Shipping cost is not included. - Delivery Time
- 2-3 days
*It takes few weeks depending on stock availability.
- Instruction
-
- General: Kinufushi is a delicate product. Avoid crumpling and do not bend the product.
- Preparation: Make sure that wall, panel or anywhere else to install the product are flat and smooth.
- Adhesive: Fold gently after applying the paste if necessary. Do not fold into small piece to avoid crumpling. Do not put anything on the product.
- Hanging/Covering: Do not use a metal spatula. We recommend a soft brush or an urethan roller so that you do not damage the face of the product.
- Trimming : Trim edges with a very sharp razor blade. Change your blade often.