裂織
裂織(さきおり)は、古くなった着物などの布を裂いて横糸のように使い、麻糸などと共に織り上げたリサイクル布地です。青森の職人さんに製作をお願いしたのですが、こちらの地方では「サクリ」と呼ばれているそうです。
江戸時代中期ごろ、保温性の高い木綿がとても貴重で、綿花が栽培できない北国では、木綿とともに都市部で余った古着や古布を売る商売が始まり、そこで考えられたのが、「裂織」だったそうです。
江戸時代からある循環技術なんですね!
今回の物件では、裂織をつかって暖簾を制作しました。
思い出やゆかりのある布などを、裂織として生まれ変わらせ再利用する、物語があってステキですよね!