CATEGORY

13177200_1055323364537774_3466471421345915715_n13173667_1055323371204440_1533498942417362809_n13178872_1055323367871107_8515509089017038507_n13179210_1055323414537769_8007289951772900999_n13179305_1055323764537734_455369255892629534_n13173976_1055323837871060_5294597625968423897_n13177196_1055323834537727_4418221950689015648_n

 

古くは、弓や刀などの武具に飾りと補強の為に使われ、


明治以降では椅子や、かご、乳母車などに使われてきました。


日本では自生していないので、植物としては馴染みがないかもしれませんが、


植物としての姿は、トゲトゲの表皮を持つツル性の植物です。


そのトゲトゲを取り、手作業で芯と皮に加工され、


「編み」「巻き」など丹念な職人技により品物が出来上がります!

 

素材としては、加工性、堅実性、装飾性に富んだ材料です。


竹かごの縁止めにも良く使われます。


持ちやすさや滑止めの実用性は、引手などのグリップとしての使い方に最適です。


編み方のバリエーションも多く、ちょこっとした飾りにも可愛らしいですね。